あなたの名前の「音」から、今必要なパワー(「氣」)を見える化、いにしえより伝えられた「篆書」で表します
<TENSYO>とは、
あなたのお名前が持つ「音」に込められた「氣」を、古くから伝えられている文字(篆書体)から選定して揮毫したものです

わたし達は常に多くの情報を「視覚」から受け取ります
見ることによって得た様々な情報はダイレクトに脳に届き、次のアクションや判断を生み出します
京都在住の時、直接お手ほどきいただいた菅原道真公末裔第38代家元である塩小路光孚先生からは、
「穏やかにそして正しい形で書くように」とお教えいただいた理由は、正しい形の篆書に「正氣」が宿るためであるという事でした
だから、良い「形」が必要なのです
形の持つ意味とは?
仏教では「阿字観」という方法があるのですが・・・
それは、梵字の「阿」の文字を観想(メディテーション)することにより、安らかさや悟りへの道を歩むことをする行法です

その意味からすれば、この<TENSYO>を用いることは阿字観に似ているかもしれませんね
無意識は自分自身でコントロールできない分野ですが、イメージの力こそ、この無意識がお得意な分野ですので、それを借りることは可能なのです(例えば夢や図像などです)
正しい形の<TENSYO>を見ることによって、その形に込められた「氣」が無意識のうちに取り込まれ、必要なパワーを得ることができるのです
使い方
<TENSYO> は、その場では揮毫しないことになっていますので、鑑定後に揮毫して、後日の郵送となります (送料は無料です)
お手元に届きましたら、それをお部屋のいつでも目につく場所に飾って、イメージを目に焼き付けてください
つまり、文字の形をフィックス(固定)することで、
それが「アファメーション」となります
アファメーションとは、「肯定的な自己宣言」と言われています
次にご紹介するのは・・・
まさに、文字には「パワーがある」ということを次のような実験で試みている人もいます。
文字と波動の関係
文字(形)と波動の関係がわかる動画です。下記の動画を見ると、古代文字の形一つ一つが異なる波動(周波数)をもっていると腑に落としやすくなります。
「知意行一体」といい、宇宙の法則を知り(知)目的をもち(意)表現する(行)ことで、古代文字ヒーリングの神秘なるチカラが発動しやすくなります。
この画像から、波動によって形がすべて異なることを確認することができますよね?
文字一つ一つ、あるいは音一つ一つはそれぞれが異なる波動を持っていますから、その一つ一つにみんな異なるパワーが宿っていると言えます。
そのパワーをお借りするのが、古代文字ヒーリングなのです。
クレドの持つ意味
この他にも、少し趣は変わりますけれど・・・
世界のリッツカールトンホテルは、「クレド」というカードを社員がそれぞれ持っていて、意識を高めているいる事で有名です
この「クレド」とは、世界中からこられるお客様にどんなサービスを提供するかという行動指針について、自らの言葉で各社員がそれぞれに「宣言」したカードのことです
こうすることで、働くときの意識が変わり、そのことでよりよい成果が出ているからこそ、世界で最高のおもてなしが実現されているとのこと

このように、自らに「自分にとってのおもてなしとは、このように行動することです」「自分はこう考えている!」「わたしの信条はこれです!」と宣言(アファメーション)することによって、
何をすべきかが明確となり、さらにそれを実行することによって確かな自信が育まれます
その結果、良好な自己イメージを内面に取り込まれることになりますから、さらに自己肯定感が高くなるという、良いサイクルが生まれてくるのです
さらに、目から入ったイメージを抱きながら、できるだけそれを拡張させる(エキスパンディング)が大切だとも言われています

一度は泊まってみたい、憧れのホテルですね
<TENSYO>のご用命はこちらから!
<TENSYO>「育」・テリハボクに揮毫・金箔仕上げ
<ご注意>その場では揮毫はいたしません(揮毫する姿は見せてはいけないと、お家元から言われています)ですので、作品をお渡しするまでに一週間ほどお時間を頂戴し、別途ご郵送となります(送料無料)
お祝いの時の贈答品や、企業様からのご依頼でも揮毫〜納品をさせていただいております
ご依頼はこちらから!
またロゴ制作、新築時のご進物などについても、別誂えとしてお引き受けしております(ご用命の際に詳細をお伺いしてから揮毫いたします)
ご納品までには、一般的なものでおよそ2週間を頂戴しております(額装など必要の場合は、少しお時間をいただきます)
納品作品例
(ご依頼先からは掲載の了解を得ております)




南城市・エステサロン様
(ご案内パンフレット)南城市・エステサロン内(額装) 読谷村・禮子窯(茶器・箱書き) 御神名ご依頼(アキル文字・額装)
個人宅ご使用(本表装) 個人宅ご使用(本表装)


宮古島(株)青空様 ロゴマークとしてご活用 ショップ・シールとしてご活用 宮古島・(株)青空様「楽」
この他多数