五月晴れという言葉がありますが、ここ宮古島(沖縄本島も)では、五月のイメージは雨模様
五月には多分梅雨入りして、6月の慰霊の日あたりには梅雨明けとなるのが定番です
家の中もなんとなくウエットで、
だから、
除湿機は沖縄では必須アイテム
でも、ここの家は伝統的な在来工法で建てられているので、除湿機はほぼ使わずにいます
その理由は、風通しがいいこと
兼好法師は、「家づくりは夏を旨とすべし」と徒然草で仰っている通りかもしれません
窓を開けていれば座敷を日々の風が通り抜けていき、
除湿機も扇風機やクーラーのお出ましもあまり必要としません
もちろん、ご自分たちは着ることもなかったでしょうけれど、
宮古上布のあのカゲロウの羽のように薄さにしても・・・
昔の人々は、暮らすことの智慧を生かして
この亜熱帯を生き抜いてきたのでしょうと、この季節になるといつも思います