わたしという「物語」
わたしはこれまで、自分らしさやそのふくよかな生き方を求めて(そして今もなのですが)多くの分野に横断的に好奇心をもってアクセスしてきており、
興味のあることや場所に赴いて、たくさんの体験を重ね(=神界のフィールドワークと称しています)続けてきました。
その最終ポイントが宮古島でした。
この島は、わたしの占星学的ロケーションで言えば「冥王星」のラインが通っている場所です。
「冥王星」といえば「死と再生」という象徴的な場所といわれていますけれど、
これがわたしの「名前」と関係していることがずいぶん後になってからわかりました。これについては、こちらのページをご参考にされてください。
ところで、わたしにとっての関心事は「生きる」ということについて「真なるもの」や「世界の在りよう」そして、その「世界」を生きるということの「本質」でした。
特に自分の「名前」にまつわるエピソードから、それは、わたしという存在が生きることを通して、わたし自身がどのようにこの世界を捉えているのか(世界観)を探究することのプロセスとなりましたし、
それはまた、その奥に潜む自分自身の本質を探求するプロセスであったかもしれません。
水野しづえ略歴
じぶん開花の「言薬®️=KOTOGUSURI」サポーター、神界フィールドワーカー 元 一財)女性労働協会認定講師、元キャリアコンサルタント、元産業カウンセラー

現在は各種専門団体には所属せず、全てをフリーランスで活動中研究を継続中!
埼玉県の公的機関を53歳で早期退職後、京都大学大学院教育学研究科(臨床教育学専攻・研究生)に入学、修了。
ハローワーク等でのセミナー、県内公的機関でのライフリテラシー教育イベントに関わるなどを経て労働分野の支援をリタイアー。
現在は人生最後の取り組みとして、一人ひとりの成長をサポートするための活動として、じぶん開花スペース「ことあやね」を運営。
エナジーカリグラフィー
幼少期より始めた書ですが、京都時代に出会った篆刻・篆書道家元から手ほどきを受けた文字(篆書)を中心に、宮古島市内の京町家風アトリエにて活動中。
多方面からのご依頼により「エナジー・グラフィカリー」の揮毫、名前のKOTODAMAを元に、自己成長をサポートするなどをしております。作品は、企業名、インテリア、メンタルサポートなどで各分野でご活用いただいております。
ご依頼実績:Marowe様(本部町瀬底)(株)青空様(宮古島市)とうふよう工房あらかき様(宜野湾市)、AMAMIKIYO様(南城市)(株)祥薫様(盛岡市)、山堀堂様(盛岡市)、Wakka様(京都市)、メンタル&ボディサロン竹田様(北海道)、宮古島まちづくり株式会社様(宮古島市)、その他多数
労働分野・セミナー
これらは、現在取り組んでいる「言薬®️ーKOTOGUSURI」サポートの原点です。
現在までの支援延べ人数は2500人以上、セミナー実績100回以上の実績あり。キャリア教育の信念として「社会で生きる力を育てる」活動(ライフリテラシー沖縄支部の立ち上げと運営、現在は事業を後継者に移譲)及び働く人の活発促進、働き方の改革意識、労働環境整備、生涯現役世代活躍に関するセミナーや講座などで、特に女性経営者、女性の働く人々を支援。
講座などのアンケートでは、「本気の気持ちに後押しをしてもらった」「人任せの自分に気づいた」「自分もチャレンジができるのではないかと思った」など、わたしがお伝えしてきている「ことば」の力に、多くのご支援をいただいております。
メディア出演
日本初のコミュニティFM・京都三条ラジオカフェにて「天鈴花(tenreika)のなんくるないさぁ〜!」パーソナリティ、「市民ラジオレポート」レポーター、NHKラジオ第一(残間里江子「土曜楽市」)、「残間里江のプレミアムナイト」)出演、NHKテレビ「日本のこれから!」出演、ラジオ沖縄「チャットステーションL」出演、OTV「ジョブ魂3」(「沖縄県みんなでグッジョブ運動」)出演など
相談支援等実績
埼玉県熊谷児童相談所、埼玉県大里福祉事務所、埼玉県児玉福祉事務所、埼玉県児玉福祉保健総合センター、京都障害者職業センター、京都府高等職業訓練校、沖縄県保育士・保育所総合支援センター、那覇ハローワーク、宮古ハローワーク、沖縄県内保育所などにおいて就労相談、セミナーなどに対応。その他、個人を対象とした相談支援
講師、教育機関等
およびセミナー実績
沖縄県立宮古高校、沖縄県保育士・保育所総合支援センター、沖縄県女性活躍・労働相談センター、沖縄県立図書館、沖縄女子短期大学、大庭学園沖縄福祉保育専門学校、ソーシャルワーク専門学校、エルケア医療保育専門学校、豊見城市伊良中学校、那覇市、沖縄市、うるま市、宮古島市、石垣市、ハローワーク那覇、ハローワーク名護、ハローワーク宮古、ハローワーク八重山、(株)カスタネット(京都市)、(株)AZ、(株)リクルート、(株)ドコモ、東京都衛生局など(その他多数)
講座・支援内容

初職、転職時キャリアコンサルティング及び雇用主支援
<キャリアコンサルティング>
FFS理論による適職診断
キャリアアンカー
<雇用主支援、人材育成>
「基礎・基礎研修」 「新入社員研修導入」「最適化コンサルティング」「アイデア思考メモ術」「正しい人材配置」
<メンタルヘルス・生き方>
「沖縄タイムスカルチャーセンタ・カウンセリング講座」、「名前に隠されている!あなたの使命」 「Mandal-Art・自分探しの大冒険」(草案者である今泉浩晃氏から許可をいただいています。Mandal-Artは、現在では大谷翔平選手が使っている方法として随分と有名になりました。)等
そして今
現在は「神界のフィールドワーカー」として、某地域の神行事をお手伝いしつつ、
占いともカウンセリングとも異なる、じぶん開花の「言薬®️ーKOTOGUSURIサポート」をご提供しております。
具体的には、じぶん自身になること(自己実現)、そして創造的に生きることを最終の目的ポイントとしています。
その成長(目覚め)のプロセスをサポートするために、心理学的な知見やわたし自身の臨床体験、
そして存在論的視点においてそれを俯瞰しつつ、個人の「じぶん開花」(精神的個の獲得、そして成長)に向けての支援の場(「ことあやね」)を提供をさせていただいております。
また「書」を通して、月一からの手習いとして「いろは・ひふみ合氣呼吸書法」のお稽古場を「ことあやね」の空間を提供、地域貢献とさせていただいています。
ご相談、講座などご希望の際はお問い合わせください。
ご依頼は
こちらから
女性の生き方、キャリアコンサルティング分野でのお話会、講演等ご依頼をお受けいたします。
わたしの一連の活動は、政治・思想・
宗教団体とは一切関係ありません。