マレビト

マレビトというのは民俗学で言われる、いわゆる外からの来訪者のことです。

ここScyeは、そうしたマレビトたちがよく訪れる空間です。

そう、

突然にご来訪、、、と相なることが多くて、、、

今日も、本当に久しぶりに来てくださったTさん。

いつも素敵な佇まいで惚れ惚れとする方なんです。

そして、忙しい合間を縫って出かけてきてくださるのですが、

お話を持ってきてくださる存在です。

これからのこと、生きるってこと、何をその先に見ているか、、、などなど、、、

だからいつも、時の経つのを忘れてしまうほどお話にノリノリです。

若い世代とこうして交流できて、

共通の話題でお話できること、

そんなことが「hibiki」あって、今日も1日を感謝のうちにcloseすることができるのです。

ありがとう!!

投稿者:

MIZUNO SHIZUE

幼少から文字を書くことが好きでした。京都在住時に、菅原道眞公38代裔の家元からの手ほどきで「篆書」の世界に導かれました。その後、オリジナルな呼称「TENSYO」で揮毫し始め、ご神名、企業名など、ご依頼に応じて揮毫するに至っています。 また、「いろは・ひふみ合氣呼吸書法」との出会いから「いろは」と「ひふみ」を書くようになり、移住先の宮古島にお稽古場も開設いたしました。 人材育成の分野でも、「TENSYO」や文字、そしてお名前と文字の関係性をもとにコンサルティングをご活用いただいております。 名前の文字やカタチが持つ、想像以上の力をお伝えしたいと思っています。